▲●● TANA Gallery Bookshelf


About | Exhibitions | Projects | Access




_scape
Asami Togawa

30 March - 10 May, 2024

Open: Mon-Fri 15:00-20:00
Close: Sat-Sun (except 30 March)

Reception with the artist
30 March 2024 18:00-21:00
(The receoption will be held among other evets in the venue.
Please understand the situation before visiting)

* The operation of our gallery is quite irregular.
Before visitnig, please read here and understand how we operate.

** Related event
We're planning to hold a related event in May.
Its details will be updated in this page during April.


_スケープ
外川麻未

2024330 - 510

開場 月-金 15:00-20:00
休場 土日 (3/30は開場)

レセプション・作家在廊
2024年3月30日 18:00-21:00
(当日、同建物で並行して他の展示イベントがあります。
 お越しの際はご了承ください)

*当ギャラリーはきわめて特殊な運営形態になっています。
 こちらの「おねがい」を読み、ご了承のうえでご来場ください。

**関連イベント
5月に関連イベントを予定しています。
詳細は4月中にこのページに追記します。


-

I feel an ineffable presence when a landscape appears by chance. The impression comes not really from large buildings themselves in the landscape, but more significantly from that the sky in background makes them look paper-thin as if pasted onto the landscape, despite the large volumes they should hold. In other words, things that thus lost their space in reality (or their volumes) are dissociated from their native background.

...

Like “landscape” (land-scape), the morpheme “_scape” can change an object into “the landscape of ...” by compounding these words. The suffix enables the framing of a certain area. The framed place becomes a cue (or device) to let us see surrounding scenes that had been outside of our attention.

(Asami Togawa, March 2024)


-

ある風景に遭遇した時になんとも言えない存在感を感じる。 それは大きな建物があることが重要なのではなく、背景となる空があり、 その建物が大きいはずなのに全く薄っぺらく貼り付けられたように見えることが あるということが重要なのである。つまり、実際にあるはずの空間が失われ (ヴォリュームが失われ)た目の前のモノたちは、本来の背景から切り離されるのである。

...

_scapeはlandscape (land+scape)のようにあるモノを「…の風景」という言葉にしてくれる。この「scape」がある一定のエリアをフレーミングすることができる。そのフレーミングされた場所をきっかけに(装置として)みると、今まで気にしていなかったその周辺の景色が見えてくる。


(外川麻未, 2024年3月)


-

TANA Gallery bookshelf is pleased to present _scape, a solo exhibition by Chiba-based Japanese artist Asami Togawa. Reexamining implications in “landscape” as a cognitive process and its resulting image, the exhibition features _scape #6 (green wall) (2024), a new work the artist conceived and produced in response to the site-specific conditions of the venue.

With a sculptural background, Togawa has since the late 2000s explored situated relations between placed objects and the very place surrounding and extending from them, through different mediums such as drawing, painterly collage, combined objects, sited installation, experimental mapping, and even unusual architectural models. Apparently abstract shapes and colors in her work are based on observation of concrete built and natural environments as the given situation we find our activities always in. Tracing afterimages of what elusively appears in both everyday routines and unfamiliar occasions, her projects, across multiple mediums, capture our intimate experience of the external world in constant passages, not as pure impressions but as material-semantic configurations in which we inevitably relate to things. Well-expressed in her A small landscape series (2020-2023), Togawa’s recent practices often assemble found and prepared materials to make an autonomous composite object, with its own spatiality within its heterogenous constituents’ internal relations, which endows her exhibition with multi-layered spatial folds in varying scales and modalities.

Featuring Togawa’s new site-specific installation _scape #6 (green wall), this exhibition _scape focuses on her conceptual explorations into landscape as a contingent mode of perception and its essential phenomenological suspension between what should exist beyond our attention and what our attention sorts out as a somehow coherent image-object. Focusing on the landscaping process that organizes our experience of objects in the field of vision, Togawa mixes different landscape representations to experiment on its simultaneous framing in-and-out as well as its dematerializing spatially-extended volumes into volumeless appearances. Thus, as if revisiting the question posed by Adolf von Hildebrand nearly a century ago, Togawa reinvestigates multifaceted entanglements between two forms in reality and in effect, and unlike the German sculptor who tried to establish dialectical ways to unify these two visual realms into a coherent order, her inquiries into the process of landscaping itself indicates an open field for differently representing and reconfiguring space and objects without presupposing their finalities.


-

TANA Gallery Bookshelfは千葉を拠点とする日本人作家・外川麻未の個展「_スケープ」を開催します。本展は、わたしたちが何気なく「ランドスケープ」と呼ぶ認識のプロセスとそれがもたらすイメージを再検証するものとして、展示の場の特殊な条件にもとづいて構想・制作された新作<_scape #6 (green wall)>を発表します。

彫刻のバックグラウンドをもつ外川は、2000年代後期以来、ドローイング、ペインタリーなコラージュ、コンバインド・オブジェクト、場所に応じたインスタレーション、実験的なマッピング、さらには実験的な建築模型などのさまざまな媒体をもちいて、なんらかの具体的な場所にあるモノと、そのモノを囲い、また、そこから広がる場所そのもののあいだの状況化された関係を探ってきたといえます。外川の作品にみられる一見して抽象的なかたちや色彩は、さまざまな活動をつねにとりまいている、建築や自然によってつくられた具体的な環境の観察にもとづいています。なにげない日々やふとした機会に現れては消えるものが残していくイメージを追いながら、さまざまなメディウムを横断する外川のプロジェクトは、つねに移ろう外界についての内的な体験を、純粋な印象ではなく、さまざまな事物と否応なく結びついた物質と意味の編成として捉えています。外川の近年の実践は、<A small landscape>シリーズ (2020-2023)によく示されているように、偶然手にした素材と自ら準備した素材の両方をたびたび組み合わせた合成的なオブジェクトをひとつのモノとして自律させており、それを構成する異質な部分間の関係からなる内在的な空間は、さまざまなスケールやありかたのあいだを推移する重層的な空間のひだを展示の場にあたえています。

本展「_スケープ」では、展示の場に応じた新たなインスタレーション作品<_scape #6 (green wall)>を通じて、外川のランドスケープについてのコンセプチャルな追及をとりあげます。ここでのランドスケープとは、偶然性を含んだ認識のありかたであり、わたしたちの意識の向こうに実在しているはずのものと、私たちがそこに差し向けた意識がなにかしら一貫性をもったイメージとしてとりまとめる対象とのあいだの、本質的に現象学的なつりあいを意味しています。このように視界のなかのさまざまな対象を体験へとまとめあげる景化のプロセスに着目して、外川はいわゆる風景画技法とは異なるランドスケープの表現方法を織り交ぜながら、内と外を同時に定めるフレーミングのはたらきや、特に遠景において、質量をもって空間を占めているはずの三次元体を実体のない見えがかりへと変える脱物質化のはたらきについての可能性をさぐります。あたかも今から百年ほど前にドイツの彫刻家・美術理論家アドルフ・フォン・ヒルデブラントが呈した「存在する形」と「作用する形」の二律性をめぐる問いを再訪するように、外川はこのふたつの様態の多面的な絡み合いを再検証しています。しかし、これらのふたつの視覚領域を一貫した秩序へと統合するための弁証法的な方法を確立しようとしたヒルデブラントとは異なり、景化のプロセスそのものをめぐる外川の探索は、空間とモノのあるべき状態をあらかじめ想定することなく、それらを別のかたちで表象し、再編するための開かれた場を指し示すものとなるでしょう。



Asami Togawa & Studio GROSS "The Home of [Hu]Man is a Soft Town" (2021)



Asami TOGAWA
Born in 1985 in Chiba, Japan, and currently based in the city adjacent to Tokyo, Asami TOGAWA received MA Fine Art (Sculpture) at Musashino Art University in Tokyo while producing conceptual sculptural works that also relate to landscape and architecture, through exhibitions and independent press. Outside of Japan, she joins artsit-in-residence programs including Lichtenberg Studios, Berlin (Germany, 2012), CCI FABRIKA, Moscow (Russia, 2014) and Konstepidemin, Gothenburg (Sweden, 2022). Her recent exhibitions include "To the forest -From my garden- " Flat River Gallery (Tokyo, 2023), "Lands passed by" Ichinichi (Tokyo, 2023), and "To the forest -Hibernation-" Galleri Konstepidemin (Gothenburg, 2022). Her recent collaboration with Studio GROSS "The Home of [Hu]Man is a Soft Town" received honorable mention in the 48th Nisshin Kogyo Architectural Design Competition.

www.asamitogawa.com




外川麻未
1985年生まれ、千葉を拠点に国内外で活動。武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻彫刻コースを修了後、彫刻を軸として景観や建築の領域にもまたがるコンセプチャルな作品の展示や自主出版を行う。国外ではスウェーデンのヨーデボリKonstepidemin(2022)、ロシア・モスクワのCCI FABRIKA (2014)、ドイツ・ベルリンのLichtenberg Studios (2012)でレジデンス制作を行う。近年の展示に「To the forest -From my garden-」Flat River Gallery (東京、2023)、「Lands passed by」 一日 (東京、2023)、「To the forest -Hibernation-」 Galleri Konstepidemin (ヨーテボリ、2022)がある。外川のStudio GROSSとの近年のコラボレーション「人間の家はソフトなまち / The Home of [Hu]Man is a Soft Town」は第48回日新工業建築設計競技にて佳作を受賞。

www.asamitogawa.com




TANA Gallery Bookshelf
Tokyo | Kanda
Chiyoda, Kanda Jinbocho, 2 Chome-20, Daini Fuji Building 3F